DLC・LIC共催「New Year Meeting 2025」(1月21日)ハイブリッド開催のご案内
セミナー
2024/12/26
【日時】2025年1月21日(火)15:00-17:30
【定員】会場(リアル):20名 ※DLC会員、LIC会員を優先とし、先着順に受付をいたします
オンライン :100名 ※先着順に受付をいたします
【参加費】無料
【会場】株式会社人財ラボ 会議室(東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル16階) https://jinzai-lab.co.jp/about/
【参加申込方法】下記、参加申込フォームよりお申込みください
【主催】特定非営利活動法人デジタルラーニング・コンソーシアム(DLC) 一般社団法人ラーニングイノベーションコンソシアム(LIC)
【プログラム】
1.ご挨拶 |
特定非営利活動法人デジタルラーニング・コンソーシアム 会長 仲林清
2.基調講演&対談「組織ビジョン実現のための人材育成戦略と研修理論実践の成功事例」(90分間) |
1)はじめに
デジタルラーニング・コンソーシアム副会長 寺田佳子
2)セミナー1「ビジネスゴール達成のための人材育成戦略とeラーニング」
リープ株式会社 代表取締役 荒木恵 氏
組織のパフォーマンス改善には、ビジネスゴールと連動した企業内教育が不可欠ですが、教育自体が目的となり、ビジネスとは切り離されてしまっている場面は多くみられます。本セミナーでは、人材育成の成果創出を逆算思考で捉えるHPI・インストラクショナルデザインに基づいた企業内教育の仕組みづくりと、ビジネスゴール達成につながるeラーニング活用の実践例についてご紹介します。
3)セミナー2「KKD(勘・経験・惰性)はもう止めよう~インストラクショナルデザインによる研修再設計の実践~」
武蔵野大学 響学開発センター長・教授/熊本大学 名誉教授 鈴木克明 氏
コロナ禍が一段落して、研修のレベルがワンランク向上した事例がある中で、元に戻そうとする動きも見られるのは残念なことです。インストラクショナルデザインを活用して研修を大幅に変更した事例を紹介することで、「このぐらいはできる」というイメージを共有します。また、自分たちの提案に自信をもって新しいことに着手できるプロフェッショナルであるためには、経験知だけでなく理論武装も必要であることを改めて確認したいと思います。
4)対談&質疑応答
コーディネーター:デジタルラーニング・コンソーシアム副会長 寺田佳子
3.「eLPベーシック・eラーニングコース」のご紹介(15分間) |
デジタルラーニング・コンソーシアム eLP研修委員会 委員長 橋本賢一
「生成AI活用入門」を加え、講義内容も大幅に一新したコースを、2025年2月に開講いたします。新しい内容の詳細をご紹介いたします。
eLPベーシック・eラーニングコース「第63期」開講のご案内(2025年2月開講)https://www.elc.or.jp/topics/detail/id=4372
4.「ラーニングイノベーショングランプリ」を通じた産学連携(30分間) |
一般社団法人ラーニングイノベーションコンソシアム 代表理事 川口泰司
大学、高専等の若手研究者による先端的なラーニングテクノロジーの研究成果を表彰する「ラーニングイノベーショングランプリ2024」の結果より、最新の研究開発の現状をご紹介します。AI、XRだけでなく、さまざまな着想から生まれたテクノロジーのひとつひとつに、新鮮な驚きと有用性を感じていただけることでしょう。学術での研究には社会実装する価値のあるものがたくさんあることを実感いただくためのセミナーです。
「ラーニングイノベーショングランプリ」公式サイト https://ligp.gingerapp.co.jp
【懇親会のご案内】
セミナーに来場をされた皆様を対象に、同会場にて、懇親会(17:30-19:00)を開催いたします。
参加申込方法:下記参加申込フォームより「来場(セミナーと懇親会に参加)」を選択してお申込みください。
懇親会参加費:3,000円(会場にてお支払いいただきます。お釣りのないようご協力賜りたく、よろしくお願いいたします。)
【当日の受付時間のご案内】
14:45 会場 受付開始
14:50 オンライン 受付開始
---------------------------------------------------------------------------------------------
【参加申込】下記申込フォームにご記入ください。
◆◆◆ 参加申込フォーム ◆◆◆
オンライン、来場(セミナーのみに参加)、来場(セミナーと懇親会に参加)より
参加方法を選択してください。自動返信メールにてそれぞれの参加方法をご案内いたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
- デジタルラーニング
- デジタルラーニング・
ショーケース - eラーニング・ショーケース
- 調査報告
- リンク
- 用語集
- アーカイブ