eLP「eラーニング調達技術」コース開講のご案内
セミナー
2013/11/28
eLP資格制度 資格取得
「eラーニング調達技術」 コース 開講のご案内
eLP資格取得「eラーニング調達技術」コースを開講いたします。本コースはeLP資格を取得するための教育プログラムの1つです。(eLPエキスパート、eLPマネージャー、コンサルタント、ラーニングデザイナー対象コース)資格取得には、複数のプログラムの受講が必須となります。
資格取得の詳細については、eLP資格制度 資格取得コースのご案内をご覧ください。
http://www.elc.or.jp/elp/qualification/
※資格取得をお考えでない方でも、本コースの内容について学習したい方にご参加いただけます。
■タイトル | eラーニング調達技術 |
---|---|
■受講期間 | 2014年1月7日(火)~2014年2月3日(月) |
■受講費用 | 一般 15,000円 (eLC会員 12,000円) ※受講費用をお振込いただきました後、受講開始となります。 ※受講開始に必要なIDとパスワードは、入金確認後にご連絡いたします。 ※法人でお振込いただく場合、支払条件等、考慮させていただきますのでご連絡ください。 |
■コース概要 | eラーニングを導入するにあたり、コンテンツを社内で製作する場合でも、社外で製作する場合でも担当者は導入に際し、準備から設計、社内調整など様々な視点で関わらなくてならない。 |
■プログラム | ■調達技術とは? ・eラーニングを導入する際、担当者が考慮すべきポイント ■失敗から学ぶ ・よくある導入の失敗事例 ■導入する前に ・eラーニング導入前の前提確認 ■人材開発設計の基本 ・ID(インストラクショナルデザイン)の基本 ・IDを基本に導入するeラーニング ・eラーニング導入の目的 ・学習手段の選択とブレンデッドラーニング ■デザインシートを使ったデザインのポイントチェック ■失敗に学ぶ ・導入後にある失敗 ■eラーニングを取り巻く最近のトレンド 【修了課題】 『eラーニング調達技術』のコース内容をもとに、自社あるいは想定する組織(架空でもかまいません)のeラーニングの調達に関するポイントを「デザインシート」のテンプレート1枚にまとめて下さい。 (「デザインシート」については、講義の中で解説し、テンプレートはLMSからppt形式でダウンロードしていただくことが可能です) 【合否判定基準】 以下の全ての項目で3点以上獲得することで、合格となります。 ・課題やニーズと改善策の関連が取れている(5点) ・期待する効果に見合った改善策になっている(5点) ・上記以外のデザインシートの各項目の整合性は取れている(5点) ■課題提出締切:2014年2月3日(月) 課題レポート提出後、講師からレポートの修正を求められることがあります。 |
■ゴール目標 | eラーニング担当者として、社内の関係者を巻き込み必要なコンテンツを社内で製作するか、社外から調達するかを判断するための手順とポイントを理解する。 |
■学習対象者 | 企業のトップ・部門長、人材開発部門のマネジャー、 eラーニング導入・運営担当 者、eラーニングベンダーのスタッフ |
■講師 | ![]() 日本イーラーニングコンソシアム 理事 下山 博志 氏 |
■学習方法 | 本コースはeラーニングによる学習です。 コース終了後に課題を提出いただき、合格すると本コースの修了証を発行いたします。 |
■学習時間 | 約4時間(修了課題レポート作成時間を含む) |
■動作環境 | CPU : CPU Pentium III 1GHz 同等品以上 メモリ : 512MB以上 解像度 : 1024×768 以上 スピーカー : 必須(スピーカーもしくはイヤホンなど) ネットワーク : ADSL以上 光環境推奨 ブラウザ : Microsoft Internet Explorer 6(Win) Microsoft Internet Explorer 7(Win) Microsoft Internet Explorer 8(Win) Microsoft Internet Explorer 9(Win) FireFox 3,10(Win,Mac) Google Chrome18(Win,Mac) Apple Safari5(Win,Mac) JavaScript、Cookie必須 ソフトウエア : Microsoft Windows Media Player7.1 以降 OS : Microsoft Windows XP Microsoft Windows Vista Microsoft Windows 7 MacOS X (10.5以降推奨) 注意点:・インターネット接続 ブロードバンド推奨 ・コンテンツの推奨環境が影響します。 コンテンツの推奨環境も合わせてご確認ください。 ■動作確認用サンプルコンテンツのご案内 http://elpro.jp/ IDおよびPW : demo 上記URLよりご確認をお願いいたします。 |
■コーディネーター | 日本イーラーニングコンソシアム eLP研修委員会 |
■募集人数 | 20名(先着順) |
■申込締切 | 2013年12月26日(木) ※定員になり次第締め切ります。 |
■支払い方法 | 振込(申込受領後、請求書を発行します。※銀行振込) |
■お申込 | 申込フォーム |
■お問合わせ先 | お問い合わせフォーム |
※eLPプロフェッショナル資格取得制度は株式会社キバンインターナショナル様のご協力により
eラーニングシステム「SmartBrain」を使用しています。 □□「SmartBrain」□□とは
- デジタルラーニング
- デジタルラーニング・
ショーケース - eラーニング・ショーケース
- 調査報告
- リンク
- 用語集
- アーカイブ