大阪開催「第10回関西教育ICT展」(8月7日-8日)のご案内
イベント
2025/07/04
デジタルラーニング・コンソーシアム(DLC)とラーニングイノベーションコンソシアム(LIC)は、
本展に特別協力をしており、共同ブースで出展いたします。
この度、来場登録、セミナー受付が開始いたしましたのでご案内いたします。
名称:「第10回関西教育ICT展」
会期:2025年8月7日(木)-8日(金)10:00-17:00
会場:インテックス大阪
主催:(一社)日本教育情報化振興会(JAPET & CEC)、
(一財)大阪国際経済振興センター(インテックス大阪)、テレビ大阪、テレビ大阪エクスプロ
特別協力:デジタルラーニング・コンソーシアム
ラーニングイノベーションコンソシアム
日本教育工学協会(JAET)
事 務 局:テレビ大阪エクスプロ
公式WEBサイト:https://www.kyouikuict.jp
◆セミナー◆
会場内「セミナーステージD」にて下記のセミナーを開催いたします。是非、ご参加ください。
https://area18.smp.ne.jp/area/table/50910/KAph2B/M?S=sfsds2mekjrd
【D01】8月7日(木)10:30-11:00「社会実装が期待される最新EdTech研究の事例紹介 2025」
大学、高専等の若手研究者による先端的なラーニングテクノロジーの研究成果を表彰する
「ラーニングイノベーショングランプリ2025」(ラーニングイノベーションコンソシアム主催)の結果より、
最新の研究開発の現状をご紹介します。
AI、XRだけでなく、さまざまな着想から生まれたテクノロジーに、新鮮な驚きと有用性を感じていただけることでしょう。
学術での研究には社会実装する価値のあるものが多くあることを実感いただくためのセミナーです。
講師:北陸先端科学技術大学院大学 遠隔教育研究イノベーションセンター 教授
(ラーニングイノベーショングランプリ実行委員/教育システム情報学会 副会長) 長谷川 忍
【D07】8月8日(金)10:30-11:00「教育・研修DXを支える人材の育成とラーニングテクノロジーの活用」
教育・研修分野のDXでは,学習の効果・効率・魅力を飛躍的に高めるために,新しい理論とテクノロジーに基づく再設計が求められています。
本講演では,生成AIを活用したインストラクショナルデザインなどのグローバルな先進事例を紹介するとともに、
それを支える人材育成のヒントを解説します。
講師:特定非営利活動法人デジタルラーニング・コンソーシアム 副会長 寺田 佳子
<参加方法>
参加費用は無料ですが、事前登録が必要になります。
https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ocof-mbqhrd-5002aa1b2c43a1034b55ba212d869d73
・「来場登録フォーム」から、展示会への来場登録を行ってください。
・事前登録後、事前登録時に入力したID・パスワードでマイページにログインします。
・TOPページの「申込可能なセミナー一覧」より、希望するセミナーにお申込みください。
・お申込み済みのセミナーは、マイページにて確認とキャンセルも可能です。
※当日は「来場者マイページ」から入館証をダウンロードして印刷の上、入館してください。
会場内地図をご参照の上、セミナー会場前受付までお越しください。
- SCORM関連情報
- SCORMとは
- SCORM技術者一覧
- SCORM適合LMS
- SCORM適合コンテンツ
- SCORM関連各種
ダウンロード
- デジタルラーニング
- デジタルラーニング・
ショーケース - eラーニング・ショーケース
- 調査報告
- リンク
- 用語集
- アーカイブ
DLCメールニュースの配信をご希望の方へ
eラーニング、デジタルラーニングに関するイベント
セミナー、技術情報、開講案内などのニュース配信は
下記よりご登録をお願いいたします。
「DLCメールニュース」配信登録フォーム