DLC「デジタルラーニング・オンライン・サロン」Vol.6(10月31日)開催のご案内
お知らせ
2024/10/11
デジタルラーニング・コンソーシアム(DLC)では、学びに関するテーマ、キーワードを様々な角度から取り上げる「デジタルラーニング・オンライン・サロン」を開催しています。このサロンでは、DLC理事による15分程度のショートプレゼンテーションの後、参加者の皆様とのカジュアルなディスカッションを行います。
第6回目は、「教育・研修DXを支える学習の理論と実践」をテーマとして取り上げます。どなたでもご参加いただけます。皆様のお申込みをお待ちいたしております。
【日時】2024年10月31日(木)16:00-17:10(70分間)
【開催方法】ZOOMによるオンライン
【定員】20名(先着順)
【参加費】無料
【参加申込方法】下記、参加申込フォームよりお申込みください
【お問い合わせ】DLC事務局 お問い合わせフォーム
第6回目は、「教育・研修DXを支える学習の理論と実践」をテーマとして取り上げます。どなたでもご参加いただけます。皆様のお申込みをお待ちいたしております。
【日時】2024年10月31日(木)16:00-17:10(70分間)
【開催方法】ZOOMによるオンライン
【定員】20名(先着順)
【参加費】無料
【参加申込方法】下記、参加申込フォームよりお申込みください
テーマ:教育・研修DXを支える学習の理論と実践
サロンオーナー:デジタルラーニング・コンソーシアム 会長 仲林 清
サロンオーナーからのメッセージ:
今回は「教育・研修DXを支える学習の理論と実践」をテーマとして取り上げます。
教育・研修の現場の課題や業務改善が必要なことは何なのか、9月13日に開催したオンラインセミナーで取り扱った、インストラクショナルデザインや学習心理学等が、そのような課題解決のヒントになるかについて,現場の課題を出し合いながら話し合いましょう。お気軽にご参加下さい。
【参考動画】セミナー「教育・研修DXを支える学習の理論と実践」(オンライン カンファレンス Vol.21 2024年9月13日実施)
概要:近年、DXの重要性が叫ばれています。DXは業務の単なるデジタル化ではなく、デジタル技術を基盤とするサービスや組織文化の変革を意味し、本来の目的に照らして技術の適用を検討・設計する必要があります。教育・研修分野のDXでは、学習の効果や魅力を高めるために、理論に基づく設計・再設計が求められます。本講演では、このような観点から学習心理学やインストラクショナルデザインの理論をご紹介します。また、これらの理論に基づいて設計した「自己調整学習」を学ぶための実践事例と、その設計に生成AIなどの技術を取り入れる可能性についてもお話しします。
-----------------------------------------------------------
【参加申込】下記参加申込フォームにご記入ください。
◆◆◆ 終了いたしました ◆◆◆
-------------------------------------------------------------
【お問い合わせ】DLC事務局 お問い合わせフォーム
- デジタルラーニング
- デジタルラーニング・
ショーケース - eラーニング・ショーケース
- 調査報告
- リンク
- 用語集
- アーカイブ