- HOME
- デジタルラーニング・ニュース
- 3/4 無料オンライン開催「メルカリのDE&I』セミナー
3/4 無料オンライン開催「メルカリのDE&I』セミナー
セミナー
2025/02/28
株式会社アントレプレナーファクトリー
2025年2月28日
株式会社アントレプレナーファクトリー
===================================
3/4 無料オンライン開催「メルカリのDE&I』セミナー
===================================
3/4(火)「“メルカリのInclusion & Diversity”と異文化感受性発達モデル」オンラインセミナーを開催いたします。
・セミナー概要
・タイトル:“メルカリのInclusion & Diversity”と異文化感受性発達モデル
○日時:3/4(火)12:05-13:20
○定員:50名
○形式:オンライン/ZOOM
○価格:
①ライブ参加:無料
②ライブ参加+アーカイブ:1500円
③ライブ参加+アーカイブ+動画コンテンツ『異文化コミュニケーション』(1ヶ月):5000円
④アーカイブダイジェスト動画(10分):無料
※コンテンツの視聴期間は1か月です。
詳細はこちらをご覧ください。
https://peatix.com/event/4287278/view
【内容】
今回は株式会社メルカリでInclusion&Diversityを推進するCHRO宮川愛氏と、元メルカリI&D推進者の趙愛子氏から、ダイバーシティをよりよく機能させる施策として検討された”異文化理解”について、その検討背景と実際の取り組み、現場での工夫をお話しいただきます。
そして、『異文化コミュニケーション・トレーニング:「異」と共に成長する』著者であり、東海大学文学部教授の山本志都先生をお迎えし、実務家2名と議論を行います。
DE&Iに関わる方におすすめなセミナーです。
・登壇者情報
○趙 愛子
株式会社Facilo VP of HR
リクルートにて12年間勤務した後、2021年にメルカリへ入社。Talent Management Team立ち上げの後、I&D team Managerとして国際認証EDGE取得や男女間賃金格差是正などの推進をリード。2024年よりFaciloにVP of HRとして参画。
○宮川 愛
株式会社メルカリ 執行役員CHRO
シスコシステムズ合同会社等外資系IT企業にて国内およびアジア太平洋地域の人事に従事。カルチャー変革、エンゲージメントやリーダーシップ施策を牽引し、”働きがいのある会社ランキング”大規模部門1位を複数年獲得。2024年6月より株式会社メルカリ執行役員CHRO就任。
○山本 志都
東海大学 文学部教授
Intercultural Development Research Institute(IDRInstitute: 異文化間発達研究所)理事
ポートランド州立大学大学院でコミュニケーション学の修士号を取得し、上智大学大学院では異文化心理学と異文化間教育を専門に博士号(教育学)を取得。異文化感受性発達モデルの尺度化と日本的な感性に基づく概念化を20年以上にわたり研究。異文化感受性を測定するテスト「異文化意識開発プロファイル(DPIC:Developmental Profile for Intercultural Consciousness)」を開発。
主な著書・論文には『異文化コミュニケーション・トレーニング:「異」と共に成長する』(2022年, 三修社)、『異文化感受性発達尺度の開発:日本的観点の導入と理論的整合性の向上』(2022年, 多文化関係学19号)、『異文化間協働におけるコミュニケーション:相互作用の学習体験化および組織と個人の影響の実証的研究』(ナカニシヤ出版, 2011年)がある。
・株式会社アントレプレナーファクトリー(enfac)について
アントレプレナーファクトリーは、企業内教育、起業家教育で必要とされる最新かつ最良の動画コンテンツを企画・制作し、各企業の目的と課題に対する最適な組み合わせを、迅速に、提案・提供します。
また、日本の人材開発をリードするコーチに動画コンテンツとオンラインライブを組み合わせた最新の学びができる場を、企画し運営します。
HR系企業・研修会社、また大学や各種団体など人材開発・組織開発をミッションとするチームと積極的な協業に取り組みます。
コンテンツを軸にしたこれらの活動を通じて、社会・技術・意識・文化の変化に対し、自ら主体的に課題や価値が提案できる仕事力とアントレプレナーシップを醸成し、その発揮を促進することで、個人、組織、地域、国、そして世界の発展に寄与します。
https://www.enfac.co.jp/
【お問い合わせ】
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-4 千代田ビル西館6F
連絡先
TEL 06-6344-5995 E-Mail info@enfac.co.jp
以上
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■会社概要
名称: 株式会社アントレプレナーファクトリー
所在地: 〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-4 千代田ビル西館6F
代表者: 嶋内秀之
URL: https://www.enfac.co.jp/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■本件に関するお問い合わせ先
担当 : 営業 伊豆味
電話番号 : 050-5785-0302
E-mail : info@enfac.co.jp
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
株式会社アントレプレナーファクトリー
===================================
3/4 無料オンライン開催「メルカリのDE&I』セミナー
===================================
3/4(火)「“メルカリのInclusion & Diversity”と異文化感受性発達モデル」オンラインセミナーを開催いたします。
・セミナー概要
・タイトル:“メルカリのInclusion & Diversity”と異文化感受性発達モデル
○日時:3/4(火)12:05-13:20
○定員:50名
○形式:オンライン/ZOOM
○価格:
①ライブ参加:無料
②ライブ参加+アーカイブ:1500円
③ライブ参加+アーカイブ+動画コンテンツ『異文化コミュニケーション』(1ヶ月):5000円
④アーカイブダイジェスト動画(10分):無料
※コンテンツの視聴期間は1か月です。
詳細はこちらをご覧ください。
https://peatix.com/event/4287278/view
【内容】
今回は株式会社メルカリでInclusion&Diversityを推進するCHRO宮川愛氏と、元メルカリI&D推進者の趙愛子氏から、ダイバーシティをよりよく機能させる施策として検討された”異文化理解”について、その検討背景と実際の取り組み、現場での工夫をお話しいただきます。
そして、『異文化コミュニケーション・トレーニング:「異」と共に成長する』著者であり、東海大学文学部教授の山本志都先生をお迎えし、実務家2名と議論を行います。
DE&Iに関わる方におすすめなセミナーです。
・登壇者情報
○趙 愛子
株式会社Facilo VP of HR
リクルートにて12年間勤務した後、2021年にメルカリへ入社。Talent Management Team立ち上げの後、I&D team Managerとして国際認証EDGE取得や男女間賃金格差是正などの推進をリード。2024年よりFaciloにVP of HRとして参画。
○宮川 愛
株式会社メルカリ 執行役員CHRO
シスコシステムズ合同会社等外資系IT企業にて国内およびアジア太平洋地域の人事に従事。カルチャー変革、エンゲージメントやリーダーシップ施策を牽引し、”働きがいのある会社ランキング”大規模部門1位を複数年獲得。2024年6月より株式会社メルカリ執行役員CHRO就任。
○山本 志都
東海大学 文学部教授
Intercultural Development Research Institute(IDRInstitute: 異文化間発達研究所)理事
ポートランド州立大学大学院でコミュニケーション学の修士号を取得し、上智大学大学院では異文化心理学と異文化間教育を専門に博士号(教育学)を取得。異文化感受性発達モデルの尺度化と日本的な感性に基づく概念化を20年以上にわたり研究。異文化感受性を測定するテスト「異文化意識開発プロファイル(DPIC:Developmental Profile for Intercultural Consciousness)」を開発。
主な著書・論文には『異文化コミュニケーション・トレーニング:「異」と共に成長する』(2022年, 三修社)、『異文化感受性発達尺度の開発:日本的観点の導入と理論的整合性の向上』(2022年, 多文化関係学19号)、『異文化間協働におけるコミュニケーション:相互作用の学習体験化および組織と個人の影響の実証的研究』(ナカニシヤ出版, 2011年)がある。
・株式会社アントレプレナーファクトリー(enfac)について
アントレプレナーファクトリーは、企業内教育、起業家教育で必要とされる最新かつ最良の動画コンテンツを企画・制作し、各企業の目的と課題に対する最適な組み合わせを、迅速に、提案・提供します。
また、日本の人材開発をリードするコーチに動画コンテンツとオンラインライブを組み合わせた最新の学びができる場を、企画し運営します。
HR系企業・研修会社、また大学や各種団体など人材開発・組織開発をミッションとするチームと積極的な協業に取り組みます。
コンテンツを軸にしたこれらの活動を通じて、社会・技術・意識・文化の変化に対し、自ら主体的に課題や価値が提案できる仕事力とアントレプレナーシップを醸成し、その発揮を促進することで、個人、組織、地域、国、そして世界の発展に寄与します。
https://www.enfac.co.jp/
【お問い合わせ】
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-4 千代田ビル西館6F
連絡先
TEL 06-6344-5995 E-Mail info@enfac.co.jp
以上
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■会社概要
名称: 株式会社アントレプレナーファクトリー
所在地: 〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-4 千代田ビル西館6F
代表者: 嶋内秀之
URL: https://www.enfac.co.jp/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■本件に関するお問い合わせ先
担当 : 営業 伊豆味
電話番号 : 050-5785-0302
E-mail : info@enfac.co.jp
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
- HOME
- デジタルラーニング・ニュース
- 3/4 無料オンライン開催「メルカリのDE&I』セミナー
- デジタルラーニング
- デジタルラーニング・
ショーケース - eラーニング・ショーケース
- 調査報告
- リンク
- 用語集
- アーカイブ