11/21木 開催「テリー・オファロンの「STAGESモデル」とは」

セミナー

2024/11/08

株式会社アントレプレナーファクトリー

2024年11月8日
株式会社アントレプレナーファクトリー
===================================
   11/21木 開催「テリー・オファロンの「STAGESモデル」とは」
===================================
 
11/21(木)19:00ー「成人の意識の成長段階を捉えるテリー・オファロンの「STAGESモデル」とは」オンラインセミナーを開催いたします。
 
・セミナー概要
○日時:11/21(木)19:00-20:40
○定員:30名
○形式:オンライン/ZOOM
 
・チケットプラン
①ライブ参加(アーカイブ付き):3,000円
②門林さんコンテンツ「テリーオファロン」/3年:40,000円→30,000円(10,000円お得)
③ ①+②セットプラン:43,000円→30,000円(13,000円お得)
④門林さんフルセット ③+動画コンテンツ「インテグラル理論のさらなる可能性へ」/3年:83,000円→50,000円(33,000円お得)
⑤成人発達理論マスターコースアーカイブ:180,000円→150,000円
※ADITI参加者には別途ご案内をお送りいたします。
※②⑤チケットにはセミナー参加は含まれません。
 
詳細はこちらをご覧ください。
https://peatix.com/event/4166890/view
 
【内容】
STAGESモデルは、ウィルバーのインテグラル理論やスザンヌ・クック=グロイターなどの影響を受けており、認知・倫理・心情・行動など、さまざまな次元での成長を包括的に捉えます。
本セミナーではテリー・オファロンの思想と、段階3.0(アンバー/オレンジ)から段階4.5(ティール)までどのようなことが起こりうるかについて、『インテグラル理論』『インテグラル心理学』翻訳者の門林奨さんにお話をお伺いします。
 
 
・登壇者情報
門林 奨
インテグラル理論 翻訳者
1988年生まれ、大阪府堺市出身。京都大学理学部卒、同大学院教育学研究科修士課程修了。学生時代、関西でインテグラル理論に関する研究会を主催。卒業後、京都市内の高校で数学および物理の教員として3年間勤務。
現在は、インテグラル理論や発達理論の分野を中心に英語文献の翻訳をおこなっている。 訳書に『インテグラル理論』『インテグラル理論を体感する』『インテグラル心理学』(いずれもケン・ウィルバー著)。
 
 
・株式会社アントレプレナーファクトリー(enfac)について
アントレプレナーファクトリーは、企業内教育、起業家教育で必要とされる最新かつ最良の動画コンテンツを企画・制作し、各企業の目的と課題に対する最適な組み合わせを、迅速に、提案・提供します。
また、日本の人材開発をリードするコーチに動画コンテンツとオンラインライブを組み合わせた最新の学びができる場を、企画し運営します。
HR系企業・研修会社、また大学や各種団体など人材開発・組織開発をミッションとするチームと積極的な協業に取り組みます。
コンテンツを軸にしたこれらの活動を通じて、社会・技術・意識・文化の変化に対し、自ら主体的に課題や価値が提案できる仕事力とアントレプレナーシップを醸成し、その発揮を促進することで、個人、組織、地域、国、そして世界の発展に寄与します。
https://www.enfac.co.jp/
 
 
【お問い合わせ】
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-4 千代田ビル西館6F
連絡先
 
TEL 06-6344-5995 E-Mail info@enfac.co.jp
 
 
以上
                                            
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■会社概要
名称: 株式会社アントレプレナーファクトリー
所在地: 〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-4 千代田ビル西館6F
代表者: 嶋内秀之
URL: https://www.enfac.co.jp/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■本件に関するお問い合わせ先
担当 : 営業 伊豆味
電話番号 : 06-6344-5995
E-mail : info@enfac.co.jp
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 

DLCメールマガジン購読者募集中

デジタルラーニング・コンソーシアムでは、eラーニングを含むデジタルラーニングに関するイベント、セミナー、技術情報などをメールマガジン(無料)で配信しております。メールアドレスを記入して『登録』ボタンを押してください。