eラーニングアワード 2020 フォーラム 申込受付開始!

セミナー

2020/10/14

一般社団法人e-Learning Initiative Japan

報道関係者各位
プレスリリース
 
2020年10月14日
eラーニングアワード 2020 フォーラム 申込受付開始!
===================================
   一般社団法人e-Learning Initiative Japan
===================================
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【eラーニングアワード 2020 フォーラム】申込受付開始!初のハイブリッド形式で11月11日より3日間開催
~経産省・文科省・総務省・厚労省の基調講演含む100以上の講演がオンラインで無料~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人e-Learning Initiative Japanは、主催する【eラーニングアワード 2020 フォーラム】の講演情報を公開し、申込受付を開始いたしました。
 
eラーニングアワードフォーラムは、eラーニング業界を盛り立てるイベントとして2011年より毎年開催、3日間でのべ10,000名を超える聴講者数を記録(2019年度)するなど、例年大盛況のイベントです。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンラインとリアルを組み合わせたハイブリッド形式にて開催致します。「ポストコロナ時代の品質の高い教育の在り方」をテーマとした100を超える講演や、併催企画『日本eLearning大賞』など、最新のオンライン教育に関するノウハウ・ソリューションを大集結させての開催となります。なお、参加・聴講は事前申込ですべて無料です。
 
■【eラーニングアワード 2020 フォーラム】開催概要
会 期:2020年11月11日(水)、12日(木)、13日(金) 9:00~18:00
会 場:当公式サイト http://www.elearningawards.jp/
主 催:一般社団法人e-Learning Initiative Japan / フジサンケイビジネスアイ
参加費:無料(会員登録・事前申込が必要となります)
 
■今年のeラーニングアワードフォーラムの開催趣旨につきまして
2020年、世界は全く新しい時代に突入し、教育はオンライン化が一気に進みました。
なんとか教育を止めないための“緊急避難的なオンライン教育”が行われていた時期を経て、
質の高い教育を継続的にどうオンラインで届けていくかという「答え」が今、まさに求められています。
 
『日本e-Learning大賞』にて4省庁の大臣賞の運営を預かる私たちとしては、この国家的危機からの脱却のため、
教育に携わる皆様の「答え」の発見のために、今年のeラーニングアワードフォーラムは大きな意味を持つと判断し、
オンラインとリアルを組み合わせたハイブリッド形式での開催を決定いたしました。
 
教育は人を育むという重要かつ複雑な営みであり、オンライン化する「だけ」では成果はあがりません。
大切なのは「事例」の積み重ねにより、教育にテクノロジーを適用する方法の知恵が生まれ、共有され、知恵を持った社会になることだと考えます。
 
そこで今年の『eラーニングアワード フォーラム』は、
1) 『日本e-Learning大賞』表彰式配信で最新優秀事例をリアルタイム共有
2) オンライン教育に関するノウハウ・ソリューションを集結させた多数の講演
3) テーマごとに深く掘り下げる専門トラック
の3部構成により、ポストコロナ時代の教育の在り方について気付きを得られる場となっています。
 
■申込方法
参加・聴講はすべて無料です。
講演詳細・事前申し込みはこちら:http://www.elearningawards.jp/program.html
 
 
講演内容を一部ご紹介いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.リアル会場併催『日本e-Learning大賞』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
数多くのeラーニング活用事例の中から選ばれた「日本e-Learning大賞」「経済産業大臣賞」
「文部科学大臣賞」「総務大臣賞」「厚生労働大臣賞」ほか各賞の表彰式を東京大手町のリアル会場で開催。
 
4省のご担当者様によるスピーチ、審査委員長による講評、受賞者によるパネルディスカッション等を
オンラインで聴講頂けます。最新受賞作からオンライン教育のトレンドや傾向をぜひお確かめください。
 
■【日本e-Learning大賞】表彰式
https://www.elearningawards.jp/program1detail.html#56
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【基調講演】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■文部科学省の基調講演『GIGAスクール構想の実現に向けて』
https://www.elearningawards.jp/program3detail.html#47
 
■経済産業省の基調講演 ※詳細は後日
https://www.elearningawards.jp/program2detail.html#77
 
■総務省の基調講演『教育分野におけるICT推進』
https://www.elearningawards.jp/program3detail.html#86
 
■厚生労働省の基調講演 ※詳細は後日
https://www.elearningawards.jp/program2detail.html#87
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【特別講演】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ヤフー株式会社『テレワーク時代の人財育成 -オンラインでどこまでやれるか』
https://www.elearningawards.jp/program3detail.html#30
 
■株式会社日立製作所『予測不能に挑む企業経営:幸せを通して生産性を高める新たなマネジメントに向けて』
https://www.elearningawards.jp/program2detail.html#43
 
■東京学芸大学『教育AIと学習データでつくる「個別最適化された学び」とは』
https://www.elearningawards.jp/program1detail.html#78
 
■一般社団法人教育アライアンスネットワーク『対面指導と併存できるオンライン教育のあり方・進め方』
https://www.elearningawards.jp/program3detail.html#33
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.各領域の専門家が集結する【専門トラック】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【学校ICTトラック】GIGAスクール構想実現に向けた支援活動およびその後の課題
https://www.elearningawards.jp/program2detail.html#32
 
■【テレワーク時代の人財育成トラック】DX時代の新たな人・組織づくり ~Withコロナにおける育成、採用、業務推進の先進事例とは~
https://www.elearningawards.jp/program2detail.html#35
 
■【次世代集合研修(オンライン集合研修)トラック】「次世代集合研修」を探求する
https://www.elearningawards.jp/program3detail.html#59
 
■【ゲーミフィケーショントラック2020】~コロナ禍のオンライン学習で楽しくモチベーションUPを試みた事例紹介など~
https://www.elearningawards.jp/program3detail.html#60
 
■【教育ビッグデータトラック】学習履歴の活用:生徒の状況把握や学習の個別最適化に向けて ~GIGAスクール構想の実現がもたらす、学習者が「よかった」といえる世界~
https://www.elearningawards.jp/program1detail.html#61
 
■【e-Learningキーパーソンサミット】テレワーク時代のオンライン集合研修×オープンバッジ
https://www.elearningawards.jp/program1detail.html#8
 
■【JMOOCトラック】新しい時代におけるコンテンツ共有~JMOOCを中心として~
https://www.elearningawards.jp/program3detail.html#50
 
■【IMS Japanトラック】IMS技術標準が拓くデジタルトランスフォーメーション
https://www.elearningawards.jp/program1detail.html#2
 
▽以下のトラックも開催予定、詳細はまもなく公開となります。
 
■【デジタル修了証書トラック】『オープンバッジ』と研修・教育の未来
https://www.elearningawards.jp/program3detail.html#21
 
■【e-Learning専門人材トラック】
https://www.elearningawards.jp/program3detail.html#57
 
■【アジアeラーニングフォーラム トラック】
https://www.elearningawards.jp/program2detail.html#14
 
■【Global e-LearningAwardトラック】表彰式
https://www.elearningawards.jp/program1detail.html#6
 
■【IMS Japanトラック】表彰式
https://www.elearningawards.jp/program1detail.html#58
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.そのほか今年の【注目講演】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ベネッセ教育総合研究所『一人1台端末で実現する「STEAMの学び」とは何か?』
https://www.elearningawards.jp/program1detail.html#71
 
■広尾学園中学校・高等学校『日本の学校教育はオンライン授業を超えて世界へ向かう』
https://www.elearningawards.jp/program1detail.html#83
 
■横浜国立大学『オープンバッジを活用した高等教育における新しい学びのあり方』
https://www.elearningawards.jp/program1detail.html#53
 
■株式会社 NTTデータユニバーシティ『New Normal時代に向けたNTTデータグループの人材育成』
https://www.elearningawards.jp/program2detail.html#62
 
■ライオン株式会社『自律的な学びの仕組み「ライオン・キャリアビレッジ」の導入効果』
https://www.elearningawards.jp/program2detail.html#31
 
■株式会社Z会『Z会グループのEdTechへの取り組みとGIGAスクール時代の学び』 
https://www.elearningawards.jp/program2detail.html#36
 
■大塚製薬株式会社 「教える」から「学ばせる」に変化するレバレッジ・ポイント
https://www.elearningawards.jp/program2detail.html#52
 
今後も随時最新の講演情報を公開してまいります。
 
▼全講演情報はこちらから
  11月11日(水) >> http://www.elearningawards.jp/program1.html
  11月12日(木) >> http://www.elearningawards.jp/program2.html
  11月13日(金) >> http://www.elearningawards.jp/program3.html
 
 
たくさんのご参加をお待ちしております。
 
【eラーニングアワード 2020 フォーラムに関するお問合せ先】
一般社団法人e-Learning Initiative Japan
E-mail:info@elearning-initiative.com
公式サイト:http://www.elearningawards.jp/
 
 
 
以上
                                            
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■会社概要
名称: 一般社団法人e-Learning Initiative Japan
所在地: 〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者: 理事長 はが 弘明
URL: http://www.elearningawards.jp/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■本件に関するお問い合わせ先
担当 : 事務局長 加藤
電話番号 : 070-6407-1623
E-mail : info@elearning-initiative.com
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 

DLCメールマガジン購読者募集中

デジタルラーニング・コンソーシアムでは、eラーニングを含むデジタルラーニングに関するイベント、セミナー、技術情報などをメールマガジン(無料)で配信しております。メールアドレスを記入して『登録』ボタンを押してください。