オンライン大学(おんらいんだいがく)

インターネットを利用して授業を行う大学の俗称で、インターネット大学とも呼ばれる。主として、通信課程(通学ではない大学の通信教育)において、インターネットを活用するケースを指す。2004年4月、日本における最初の本格的なオンライン大学として八洲学園大学がスタート。その他では2007年にスタートしたサイバー大学などがある。完全にインターネット配信のみ、という大学だけでなく、通学課程のほかに一部をインターネット授業にした通信課程を併設した大学や、通学課程の授業を補完する目的でインターネットを活用する大学も増えてきている。日本で最初のインターネット授業を行ったのは、1999年の筑波大学と言われている。
また、1997年より、WIDE University、School on the internet(SOI)という、デジタルテクノロジーとインターネットを利用した大学環境を提供していく目的をもった活動が慶應義塾大学を始めとするいくつかの大学で行われている。

DLCメールマガジン購読者募集中

デジタルラーニング・コンソーシアムでは、eラーニングを含むデジタルラーニングに関するイベント、セミナー、技術情報などをメールマガジン(無料)で配信しております。メールアドレスを記入して『登録』ボタンを押してください。