• HOME
  • 用語集
  • エレクトロニックライブラリー(electronic library)

エレクトロニックライブラリー(electronic library)(えれくとろにっくらいぶらりー)

紙媒体で流通していた図書や資料を電子化してサーバ上に保管し、ネットワークを介して利用者が参照できるようにしたサービス。電子図書館と呼ばれることも多い。
ネットワークを介してアクセスできるので、地理的、時間的な制約が少なく、利用者の利便性が高い。映画のようなマルチメディアコンテンツも保管の対象としているところもある。
一般に、図書の各ページをスキャナなどで読み込み画像データとして保管したり、文章を抽出してテキスト形式のデータとして保管したりする。図書検索は、従来の図書館で行われていた書誌情報による検索に加え、テキスト形式のデータを利用して図表のタイトルなどを含む文章全体からの全文検索が可能である。

[関連キーワードリンク]

  • HOME
  • 用語集
  • エレクトロニックライブラリー(electronic library)




DLCメールニュースの配信をご希望の方へ
eラーニング、デジタルラーニングに関するイベント
セミナー、技術情報、開講案内などのニュース配信は

下記よりご登録をお願いいたします。
「DLCメールニュース」配信登録フォーム